日本中東学会

年次大会・公開講演会・研究会等

第19回年次大会

第19回年次大会プログラム

5月10日(土)ミレニアムホール

5月11日(日)研究発表 午前と午後に分けて11の分科会を予定。

分科会および発表者、発表題目は下表のとおりです(いずれも仮題)。なお、海外からの参加者の到着時刻や機材の使用の都合などによって、会場や時間の変更がありえますので、詳しくは、大会実行委員会からのプログラムでご確認ください。

<午前の部>

第1分科会

今野 毅(北海道大学大学院)
ディルリク保持者の変容:15-16世紀オスマン朝下アルバニアの場合

黛 秋津(東京大学大学院)
18世紀末-19世紀初頭オスマン・ヨーロッパ関係の中のワラキア・モルドヴァ問題:露土関係を中心に

秋葉 淳(日本学術振興会)
オスマン朝イスラーム法廷文書研究の諸問題

小松香織(筑波大学)
オスマン帝国末期の黒海沿岸民:『特別局給与台帳』の分析を通して

第2分科会

後藤絵美(東京大学大学院)
クルアーンとヴェール:啓示の背景とその解釈

嶺崎寛子(お茶の水女子大学大学院)
ファトワーにみる現代エジプトのジェンダー規範

阿部るり(ロンドン大学大学院)
トルコ南東アナトリアにおける都市移住と女性

Zahra Taher(Tokyo University of Foreign Studies)
The Depiction of Women in Persian Literature

第3分科会

アレズ・ファクレジャハニ(東京工業大学大学院)
イランのアゼルバイジャン地方における常民の国家認識:オーラルヒストリで見る近代史

Michael Penn(University of Kitakyushu)
First Contact:The Story of the Zadakia

中村妙子(お茶の水女子大学大学院)
12世紀前半のアレッポ外来政権とジャジーラ

長谷部史彦(慶應義塾大学)
15世紀中葉カイロの食糧騒動

第4分科会

横田貴之(京都大学大学院)
現代エジプトにおけるイスラーム政党:ワサト党を巡る一考察

吉川卓郎(立命館大学大学院)
1990―1991年湾岸危機下のイスラーム報道にみる政治性:エジプトの事例を中心に

新井一寛(京都大学大学院)
現代エジプトにおけるタリーカ(スーフィー教団)の形態:
ジャーズーリーヤ・シャーズィリーヤの事例から

加藤 博/岩崎えり奈/AliEl-Shazly(一橋大学)
Self Sustained Development and Migration in the Greater Cairo:Study based on the Egypt Urban Household Survey

第5分科会

辻上奈美江(神戸大学大学院)
近年のザカート研究とサウジアラビアのザカート

子島 進(京都大学大学院)
ワクフと社会開発:パキスタン

鈴木 均(アジア経済研究所)
ルースター・シャフル再論

森田豊子(神戸大学大学院)
イラン学校教育の中のイスラム

第6分科

岩永尚子(津田塾大学大学院)
ヨルダンにおける近代教育の受容、浸透過程について:アンケート調査を中心に

大川真由子(東京都立大学大学院)
アフリカ系オマーン人のネットワーク

大庭竜太(京都大学大学院)
クルド・ヌルジュ運動における思想とその位置づけをめぐって:現地調査の中間報告として

<午後の部>

第7分科会

中町信孝(東京大学大学院)
ハドルッディーン・アイニーの年代記

Salah Hannachi(Ambassodor of Tunisia)
US-Tunisia Diplomatic History in Terms of Abolition of Slavery

亀谷 学(北海道大学大学院)
ダーラーブギルドにおけるアラブ・サーサーン銀貨の発行について

Ali El-Shazly(一橋大学)
A Study on the Cognitive Structure of the Historical European Quarter in Cairo

第8分科会

小島 宏(国立社会保障・人口問題研究所)
中央アジアにおける環境汚染と母子の健康

澤井充生(東京都立大学大学院)
イスラーム聖者の墓をめぐるポリティックス:中国寧夏回族自治区銀川市フフィーヤ派の事例から

Dae Sung Kim(Hankuk University of Foreign Studies)
Hope and Frustration of Turkish Nations in Central Asia

Byong Joo Hah(Busan University)
Korean Perception of Islam

第9分科会

Bedhri Mohammad(Morocco)
The Contribution of a Religious Sect to the Development of Islamic Sufism: the Case of the Boutchichia's Zaouia

Morteza Nouraei(Isfahan University)
Globalization of the Past, a Passive Awareness or Effective Influence: Case Study of Middle East Region

Abdullah Mohammed(Kuwait University)
未定

第10分科会

武石礼司(富士通総合研究所)
中東産油経済

夏目美詠子(日本貿易振興会)
トルコ エネルギー政策

細井 長(立命館大学大学院)
ドバイの開発戦略

柏木健一(筑波大学社会科学系技官)
安定化・構造調整政策下のエジプトにおける農業の成長と労働力の吸収

第11分科会

黒田安昌(ハワイ大学・早稲田大学)/鈴木達三(統計数理研究所名誉教授)
Arab and Japanese Culture in Comparative Perspective: The Role of Mother Tongue and Culture

佐藤道雄(広島大学)
アラビア語における 'inna-hu, 'anna-hu に後続する動詞文に関する考察

Mahdi Arar(Birzeit University)
Phonological Suggestibility of Semantic Content of Arabic

年次大会一覧へ戻る